オリジナル傘の洗い方とは?洗い方の手順を解説します!

「お気に入りのオリジナル傘が汚れてしまった」
「洗いたいけど手順が分からない」
といったお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
今回はオリジナル傘の洗い方の手順を紹介します。
お気に入りの傘を長持ちさせるためにも、ぜひ参考にしてみて下さい。

□洗い方の手順とは

普段雨の日に活躍するオリジナル傘は、雨水に晒されていることで、気づかないうちに汚れが溜まっています。
このような汚れが原因となり、生地の傷みや嫌な臭いにつながります。
オリジナル傘を長く使うために定期的なメンテナンスは欠かせません。
そこで、定期的なメンテナンスの際におすすめな洗い方を3つの手順に分けて紹介します。

*汚れを落とす

まずはチリやホコリをブラシで取り除きます。
その後水で全体的に流します。

そして、おしゃれ着用洗剤を10 倍程度に薄めたものをタオルやスポンジに含ませて、優しくなでるように洗います。
外側だけでなく内側にも汚れが溜まりやすいので、内側も忘れずに洗いましょう。
なかなか取れない汚れを無理に落とそうと強く擦ると、傘の生地が傷ついてしまうので注意が必要です。

代表的な汚れの中に、内側から汚れが付着する「サビ」があります。
これは長年の劣化で仕方ないものなので、無理に落とそうとしないようにしましょう。
こういった厄介な汚れである「サビ」を生まないためにも、日頃からの手入れが必要です。

*すすぐ

汚れをしっかり落とした後はすすぎをしましょう。

洗剤の洗い残しがないように傘全体に水をかけてすすぎます。
洗剤が残っているとシミの原因や撥水効果に影響が出てしまうので、しっかりと洗剤を洗い流しましょう。
このとき傘の両面をスポンジで軽くこすりながらすすぎます。

*乾燥させる

洗剤を十分すすぐことが出来たら、傘全体を振って水を切ります。
傘を閉じてクルクルと回して振ったり、地面にぶつけたりするように水を切ることは、骨組みの部分に負荷がかかって損傷する恐れがあるのでおすすめできません。

ある程度水を切れたら、乾いたタオルや布で全体を拭いて水気を取ります。
中の骨組みの部分もしっかり拭かないとサビにつながるので拭き取り忘れがないように注意しましょう。

水気を拭き取った後は日陰で完全に水気がなくなるまで干します。
直射日光に当たると色が褪せてしまう可能性があるので、日陰で干すようにしましょう。

□まとめ

今回はオリジナル傘の洗い方の手順について紹介しました。
ぜひ一度この手順を参考に洗ってみてはいかがでしょうか。
大切なオリジナル傘を長く使うためにも、正しく定期的にお手入れしましょう。