オリジナル傘を検討中の方必見!お手入れの方法をご紹介します

オリジナル傘を検討中の場合、メンテナンス方法について気になるかもしれません。
間違った手入れを行うと逆に傷つけてしまう可能性があります。
オリジナル傘などの愛着のある傘の場合はできるだけ長く使いたいですよね。
そこで今回はオリジナル傘を検討中の方に向けて日頃のお手入れ方法について紹介します。

□傘のお手入れ方法とは

傘は日々のメンテナンスが重要です。
メンテナンスは難しそうと考える方もいるかもしれませんが、ここでは無理なく行える3つの方法を紹介します。

*水をかけて洗う

雨には不純物が含まれており、これが生地に残留することで変色をおこす可能性があります。
これを防ぐために使用後に水を全体にかけて雨を水で洗い流しましょう。
水は水道水で構いません。
水のかけ方としてはホースを使うのが1番良いですが、きれいに洗ったペットボトルを使うのも良いでしょう。
お風呂場のシャワーでも問題ありません。
汚れが蓄積してから洗剤を使って洗うよりも簡単な手入れ方法だと言えます。
また、洗剤を使うよりも優しい手入れ方法なので明るめで繊細な色ほどおすすめです。

*水切りをする

傘全体をふって水を切る、地面にトントンとあてて水を切るなどは間違った方法です。
シャフト部分に大きな負荷がかかり、累積したストレスで折れる、割れる、曲がるなど傘の寿命を著しく縮まってしまいます。
傘を閉じてからクルクルとまわして水を切る方法も受骨のジョイントの部位に大きな負荷を与えて、天頂から雨水が入り込んで中棒をつたう、骨が損傷する恐れがあるのでやめたほうが良いです。
では、どのような水切りの仕方が良いのでしょうか。
おすすめは傘を開閉して水を切る方法です。
中棒に沿って開く・閉じるという動きは傘を使用する上で想定された動きなので全体のバランスを崩さずに水切りが行えます。
斜め下方向の地面に向けて静かに開閉して水を切りましょう。

*一夜干しで乾かす

使用後すぐに開いて日陰干しを使えると良いのですが、なかなか難しいでしょう。
そこでおすすめは使用直後に水分をよく払い、金属部をタオルで拭いて簡易的な手入れを行い、寝るときに開いておいておく「一夜干し」です。
生活時間帯では傘を乾かす場所が取れなくても寝るときはスペースを確保できます。

□まとめ

今回は簡単にできる傘のお手入れ方法について紹介しました。
簡単にできるお手入れでも行うと行わないでは後に大きな差が生じます。
正しいお手入れ方法で優しく扱いましょう。
特に愛着のあるオリジナル傘などをお持ちの方は実践することをおすすめします。